|   | IOI2018 日本大会 写真速報 | 
2018年9月16日 (速報期間 9月1日-9月7日)
 文部科学省に、表敬訪問に訪れました。
| 表彰の前の談笑 | 
| 賞状授与の様子 | 
| 記念に頂いたペン | これにて解散。IOIおつかれさまでした! | 
 さあ、今日でIOIは終わり!閉会式は、みんなが自分の出した実力をメダルの色として表彰される、最も晴れやかな時間です。
 閉会式は午後からなので、午前中は他国の選手と交流です。
| 表彰の前の談笑 | マレーシアの選手にりんごを持ってもらいました! | トランプでの交流は最も高度な交流の一つです | 生きているIAちゃんとのツーショット | 
| りんごを持つ団長 | 毎年恒例のIOI人文字! | 特別毎年恒例のIOI人文字! | IIIOIII人文字! | 
 これから表彰式です!全員メダル獲得おめでとう!
| 行方くん銅メダルおめでとう! | 清水くん銅メダルおめでとう! | 細川くん銀メダルおめでとう! | 井上くん金メダルおめでとう! | 日本選手団! | 
 特別選手団もサプライズでメダルをいただきました!
| 岸田くん銅メダル相当おめでとう! | 平木くん銀メダル相当おめでとう! | 米田くん銀メダル相当おめでとう! | 米田くん金メダル相当おめでとう! | 日本特別選手団! | 
| メダリストの風格を感じさせる金テープファッション | 
 今日はまる一日Excursion! 得点も全て確定しているので、肩の荷をおろして観光を楽しめます!
| 三角形の書き方を練習する選手たち | バスの車窓から見える大洗らしい景色 | ひとつ目の観光スポットは大洗水族館です! | 水族館たのしみ〜z | 
| とてもジャンプするアシカ | 次に訪れた磯前神社へ向かう長い階段 | その後はひたちなか海浜公園パークに行きました | みはらしの丘ヒルにある鐘を鳴らす選手たち | 
| 大草原と松崎選手 | アトラクション「おもしろチューブ」をくぐる選手たち | 宿に戻って交流! | 
 ついに競技2日目!今日の結果で総合得点が決まります!最終結果の順位表
 得点は上記の順位表に乗っているもので確定ですが、メダルの色の公式決定はまだです。。。9月7日(金)にわかる予定です。
| 解析に向かう選手たち | 増えるカンガルー | 本番中に解けなかった問題で 満点を取りました! | りんご on the クロアチア帽子 | 
| 取材を受ける井上選手 | ルクセンブルクの選手と 解法について議論しあう細川選手 | JapanStage! | 三味線のチャンピオンの生演奏です | 
 今日はExcursionの日です!とはいえ、競技日の間に挟まれたちょっとした休息日なので、そんなに遠くには行きません。つくば市内観光!
| のどかな車窓 | バスガイドさんが作ってくれた日本語攻略シート | 日本語での数字の言い方 | 筑波宇宙センターに到着! | 
| ソート済みのロケット | 宇宙服が置いてあったので | 試しに着てみました | 雷の音に怯える井上選手 | 
| とーまくん | その写真を撮る松崎副団長 | バニラアイスの宇宙食です | 競技2日目の問題翻訳は 25:00頃終わりました... ※写真はDay1の作業風景です | 
 さあいよいよ競技本番です!昨晩からのQuarantine(隔離)が解かれぬまま、選手たちは会場入りします。
| ニコニコ生放送で会場の様子が見れました | ランキングシステム | 井上くんが2問完答して上位に踊り出ました! | コンテスト終了!みんなで昼ごはん! | 
 コンテスト後は解析の時間です。コンテスト中の出来事について異議や申し立てがあれば、ここで申請します。
| 団長から解析についての説明を聞く選手たち | 解けなかった問題に再挑戦 | 双子とりんごとミネラルウォーター | とくに異議申し立てはなかったみたいです | 
| カナダの方と解法について議論 | 鉛筆、バナナ、そしてマウス | 支給される栄養と水です | 彼はうさぎではなくカンガルーだそうです。 間違えてごめんなさい! | 
| AtCoder社長と解法について議論しあう選手たち。 | 
 TTICで開会式でした.開会式は写真撮影禁止だったので,開始前の写真のみです.
| 朝ごはん | 開会式会場 | 開会式が始まる前のくつろぎ | 椅子についた机で遊んでいたら ルクセンブルグチームの方と交流できた | 
 開会式のあとは各国の選手と交流しながらお昼ごはんを食べました.
| 開会式で撒かれたクロアチア帽子をもらった! | いろんな帽子の人と交流! | 一番帽子が大きいのはメキシコチーム! | 帽子から始まる交流はついに 帽子を被ってないチームにも広がる | 
| 開会式終了後に撮影された出国前かのような写真 | おそろい | 
 午後はプラクティスセッションがあり,本番とほぼ同じ環境で実機に触りました. 
| オオカミのぬいぐるみと一緒にプラクティス | 無事に点数が得られました! | ねむいね | 選手から選手へ旅する | 
| 文鳥もいます | 今年から採用された,他の選手たちの得点比率がわかるバー | 
 その後は選手たちは縁日で少しだけ遊んだ後に,魔のQuarantine(隔離)の時間です....
 そして団長たちにとっては,翻訳の時間でもあります.
| スーパーボールすくい | 翻訳作業は28:00までかかりました... | 
 日本チームはつくばエクスプレスに乗って会場へ向かいました.例年と違って出入国審査がないのでとても楽です.
 選手と団長団は違うホテルに別れて,夜を過ごします.
| 朝,なにやら議論している小倉団長と松崎副団長 | 眠い目をこすりながらホテルを出発 | つくば駅に到着! | 日本選手団ここに参上 | 
| 特別参加選手団ここに参上 | 毎年恒例のご当地リュックサックをもらいました | リュックサックに入っていたおみやげ一覧 | 団長たちの晩ごはん | 
| 公式アンバサダー姉妹と記念撮影 | 小倉,松崎「顔を入れるところがあったので入れた」 | 
 つくば入りする前日に,御茶ノ水のホテル内の会議室で派遣直前研修を行いました.IOI競技規則とシラバスの確認や,過去問題の解説を行いました.
 18:00 からは壮行会を挙行し,日本選手団としての結束を図りました.壮行会では,情報オリンピック日本委員会の活動にご支援を頂戴している株式会社NTTデータ様から選手団にユニフォーム(ポロシャツ)を頂戴しました.
| 松崎副団長によるありがたい問題解説 | それに聞き入る選手たち | 日本チームがんばるぞ! | 小さなマスコットを持って集合写真 |