![]() |
|
2008年12月14日
情報オリンピック日本委員会
|
入力は1行からなり, その行にはビンゴカードのサイズ N (1≦N≦7) , マス目に書かれている整数の上限 M (1≦M≦2000) , ビンゴカードに書かれている整数の合計 S (1≦S≦3000) を表す3つの正整数が空白区切りで書かれている. ただし, 与えられるどの入力データにおいても, 条件を満たすビンゴカードを1枚以上作ることができる.
作ることができるビンゴカードの枚数の最大値を 100000 で割った余りを出力せよ.
入力例1 | 入力例2 | 入力例3 |
---|---|---|
3 9 45 |
3 100 50 |
5 50 685 |
出力例1 | 出力例2 | 出力例3 |
1 |
7 |
74501 |
入力例3に対して, 作ることができるビンゴカードの枚数の最大値は 642499974501 であるので, 100000 で割った余りの 74501 を出力する.
※各入出力例のデータは, 右クリック等によりファイルに保存して利用可能です.