JOI logo
日本情報オリンピック 第5回 女性部門

2025年2月8日
情報オリンピック日本委員会

問題
  修学旅行 (School Trip) (配点 100点)
  時間制限 : 4 sec / メモリ制限 : 1024 MB

問題文

JOIG 高校には 1 から 3N までの番号がつけられた 3N 人の生徒がいる.

JOIG 高校の修学旅行の行き先として,アラスカに行く案 A とボリビアに行く案 B があり,どちらにするかを以下のように決定することにした.

最初,各生徒がどちらの案を希望するかは長さ 3N の文字列 T として与えられる.Ti 文字目は,生徒 i が案 A を希望するなら A,案 B を希望するなら B である.この後,Q 回のイベントが起こる.k (1 ≦ k ≦ Q) 回目のイベントでは,生徒 pk の希望する案を変更する.すなわち,k 回目のイベントの直前での生徒 pk の希望する案が A なら生徒 pk の希望する案を B に,そうでないなら A に変更する.

k=1,2,...,Q について,k 回目のイベントが終わった時点での各生徒の希望をもとに修学旅行の行き先を決定した場合にどちらの案が選ばれるかを求めるプログラムを作成せよ.ただし,希望案の変更は一時的なものではなく,その後のイベントに影響することに注意せよ.

制約

小課題

  1. (8 点) N = 1
  2. (17 点) Q ≦ 10
  3. (22 点) pk ≦ 5 (1 ≦ k ≦ Q).
  4. (28 点) T の各文字は A である.また,pk ≠ pl (1 ≦ k < l ≦ Q).
  5. (25 点) 追加の制約はない.

入力

入力は以下の形式で与えられる.
N Q
T
p1
p2

pQ

出力

Q 行にわたって出力せよ.k  (1 ≦ k ≦ Q) 行目には,k 回目のイベントが終わった時点での各生徒の希望をもとに修学旅行の行き先を決定した場合に案 A が選ばれる場合は A を,案 B が選ばれる場合は B を出力せよ.

入出力例

入力例 1
2 3
ABABBAABB
3
8
4

出力例 1
B
B
A

1 回目のイベントが終わった時点での各生徒の希望をもとに修学旅行の行き先を決定した場合,案 B が選ばれることは次のようにして分かる.

2 回目のイベントが終わった時点での各生徒の希望をもとに修学旅行の行き先を決定した場合,案 B が選ばれることは次のようにして分かる.

3 回目のイベントが終わった時点での各生徒の希望をもとに修学旅行の行き先を決定した場合,案 A が選ばれることは次のようにして分かる.

この入力例は小課題 2, 5 の制約を満たす.


入力例 2
2 5
AAAAAAAAA
1
2
7
8
5

出力例 2
A
A
A
B
B

この入力例は小課題 2, 4, 5 の制約を満たす.


入力例 3
1 4
AAB
3
1
2
3

出力例 3
A
A
B
B

この入力例は小課題 1, 2, 3, 5 の制約を満たす.


入力例 4
3 6
AABABABBABAABABBBBBBAABABAA
4
1
9
3
8
9

出力例 4
B
B
B
B
B
A

この入力例は小課題 2, 5 の制約を満たす.