JOI logo
日本情報オリンピック 第5回 女性部門

2025年2月8日
情報オリンピック日本委員会

問題
  神経衰弱 2 (Pair Matching 2) (配点 100点)
  時間制限 : 1 sec / メモリ制限 : 1024 MB

問題文

2N 枚のカードが机の上に横一列に並んでおり,左から順に 1, 2, …, 2N の番号が付けられている.カード i (1 ≦ i ≦ 2N) には整数 Ai が書かれている.各 x = 1, 2, …, N について,整数 x が書かれたカードはちょうど 2 枚存在する.

ビーバーのビ太郎は,これらのカードを用いて 神経衰弱 と呼ばれるゲームを行う.ビ太郎は,右手と左手に 1 枚ずつカードを持つことができる.
神経衰弱 は以下の手順で行われる.

これらの手順で得た点数の合計が最終的なビ太郎のスコアとなる.ビ太郎は,このゲームで得ることのできるスコアの最大値を知りたい.

カードの並びと各整数に割り当てられた点数の情報が与えられたとき,ビ太郎が得ることのできるスコアの最大値を求めるプログラムを作成せよ.

制約

小課題

  1. (8 点) (A1, A2, …, AN) = (1, 2, …, N)N ≦ 5 000
  2. (12 点) (A1, A2, …, AN) = (1, 2, …, N)
  3. (6 点) N ≦ 9
  4. (9 点) N ≦ 18
  5. (16 点) N ≦ 300
  6. (18 点) N ≦ 3 000
  7. (18 点) N ≦ 150 000Vk = 1 (1 ≦ k ≦ N).
  8. (8 点) N ≦ 150 000
  9. (5 点) 追加の制約はない.

入力

入力は以下の形式で与えられる.
N
A1 A2 A2N
V1 V2 VN

出力

ビ太郎が得ることのできるスコアの最大値を出力せよ.

入出力例

入力例 1
3
1 2 3 1 2 3
5 2 8

出力例 1
13

ビ太郎は以下の手順でスコア 13 を得ることができる.

  1. カード 1 を拾おうとする.カード 1 には整数 1 が書かれている.ビ太郎は整数 1 が書かれたカードを持っていないから,カードの消滅は起こらない.ビ太郎は右手にカード 1 を持った状態になる.
  2. カード 2 は拾わずスキップする.
  3. カード 3 を拾おうとする.カード 3 には整数 3 が書かれている.ビ太郎は整数 3 が書かれたカードを持っていないから,カードの消滅は起こらない.ビ太郎は左手にカード 1 を,右手にカード 3 を持った状態になる.
  4. カード 4 を拾おうとする.カード 4 には整数 1 が書かれている.ビ太郎は整数 1 の書かれたカード 1 を持っているから,左手に持ったカード 1 と机の上のカード 4 は消滅し,ビ太郎は V1 = 5 の点数を得る.その後,ビ太郎は左手にカード 3 を持った状態になる.
  5. カード 5 は拾わずスキップする.
  6. カード 6 を拾おうとする.カード 6 には整数 3 が書かれている.ビ太郎は整数 3 の書かれたカード 3 を持っているから,左手に持ったカード 3 と机の上のカード 6 は消滅し,ビ太郎は V3 = 8 の点数を得る.その後,ビ太郎はどちらの手にもカードを持っていない状態になる.

ビ太郎は 13 より大きいスコアを得ることはできないため,13 を出力する.

この入力例は小課題 1, 2, 3, 4, 5, 6, 8, 9 の制約を満たす.


入力例 2
4
1 2 1 2 3 4 4 3
39 62 55 21

出力例 2
156

ビ太郎は,例えばカード 1, 2, 3, 4, 5, 6, 8 を拾おうとすることで,スコア V1 + V2 + V3 = 156 を得ることができる.

ビ太郎は 156 より大きいスコアを得ることはできないため,156 を出力する.

この入力例は小課題 3, 4, 5, 6, 8, 9 の制約を満たす.


入力例 3
10
7 2 5 8 4 10 8 2 7 5 6 3 4 1 10 9 9 1 6 3
185163245 734376902 849123714 97860221 844860642 689054872 471545587 607735137 664633003 831663829

出力例 3
3117416130

この入力例は小課題 4, 5, 6, 8, 9 の制約を満たす.


入力例 4
15
4 3 8 3 10 15 14 1 12 4 13 1 6 7 10 15 2 8 12 2 9 11 11 13 5 9 14 5 6 7
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1

出力例 4
6

この入力例は小課題 4, 5, 6, 7, 8, 9 の制約を満たす.