2023年度は、下表の10会場で開催を予定しています。各会場の詳細は、各会場の募集要項を確認してください。
オンライン開催は、原則全国どこからでも参加できます。
共催 | 募集 要項 |
内容テーマ | 言語 | レベル | 開催日 | 時間 | 場所 | 参加資格 | 定員 | 備考 | |
受 付 終 了 |
東洋大学 総合情報学部 |
実施要領 | 入門から国内予選、世界大会を目指して 今の自分に合わせた 自然なプログラミング学習のスタートを |
C/C++ | 入門 | 7月23日(日) | 9:30-17:00 | 東洋大学 川越キャンパス & オンライン |
対面は埼玉県及び 近隣の中学生/高校生 オンラインは日本の どこでも、海外も可 |
会場50名, オンラインは 定員制限なし |
対面は50名で制限しています。 もし、対面の50名に入れない場合は、 オンラインでご参加下さい。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C/C++ | 初級 | 7月30日(日) | 9:30-17:00 | ||||||||
受 付 終 了 |
甲南大学 | 実施要領 | プログラム実行を理解する (デバッガ、計算量と実行時間) |
C++ | 初級 | 8月4日(金) | 13:00-17:30 | 甲南大学 岡本キャンパス & オンライン(Zoom) |
・兵庫及び近隣府県中高生および教員の現地参加 ・全国の中高生および教員のオンライン参加 ・ C++の基本文法を予習しておくこと |
30名 | 開催1週間前までは、オンライン定員を20名までとし、 現地参加が少ない場合は、追加受付します |
アルゴリズムの理解と応用 (動的計画法、ライブラリの利用、探索問題) |
中級 | 8月8日(火) | 13:00-17:30 | ||||||||
受 付 終 了 |
静岡大学 情報学部 |
実施要領 | プログラミングの初歩,AtCoderの利用 簡単なアルゴリズム,計算量 |
C++ | 入門/初級 | 8月4日(金) | 10:00-16:30 | オンライン(Zoom) | 日本・海外問わず全国の中学生・高校生 | 40名程度 | 2日目のみの参加もOKです. |
少し複雑なアルゴリズムとデータ構造の 利用 (動的計画法,ハッシュ) |
C++ | 初級/中級 | 8月21日(月) | 10:00-16:30 | 40名程度 | ||||||
受 付 終 了 |
九州大学 サイバーセキュリティセンター |
実施要領 | 計算量の見積もり、二分木、二分探索 | C++ | 初級 | 8月5日(土) | 13:00-17:30 | 九州大学伊都キャンパス 情報基盤研究開発センター 2階多目的講義室 |
好きなプログラミング言語の基本文法を予習できる人 (コードを用いた解説はC++で行う)、 Wi-Fiに接続可能でWebブラウザが利用可能な ノートパソコンを持参できること |
20名 | |
プライオリティキュー、動的計画法 | C++ | 中級 | 8月6日(日) | 13:00-17:30 | |||||||
受 付 終 了 |
広島市立大学 高校生による情報科学自由研究 テーマ11 情報オリンピック問題に挑戦しよう! |
備考参照 | C++言語の基本的なデータ構造 (vector, string, map) |
C++ | 中級 | 8月8日(火) | 13:00-16:00 | 広島市立大学 情報科学部棟3階322実験室 & オンライン |
JOI入門講座受講済、または同等のプログラミング能力がある方が対象。 C言語やC++言語でのプログラミング経験がなくても受講可能 |
10名 | 申込締切6月30日 応募は下記から → こちら |
C++言語の複雑なデータ構造 (map, queue)と動的計画法の基本 |
8月10日(木) | 13:00-16:00 | |||||||||
受 付 終 了 |
日本女子大学 理学部 |
実施要領 | AIと一緒に学ぶ ブログラミングとアルゴリズム |
Python | 入門 | 8月11日(金) | 10:00-16:00 | オンライン(Zoom) | 女性限定 日本国内在住の 中学生・高校生 |
30名 | 両日参加できる人を優先 |
入門/初級 | 8月12日(土) | 10:00-16:00 | 30名 | ||||||||
受 付 終 了 |
会津大学 | 実施要領 | プログラミング入門 (入出力,変数,演算,分岐,反復,配列) |
C++ | 初級 | 8月11日(金) | 13:00-17:00 | 会津大学 研究棟 コンピュータ演習室1 |
福島県及び近隣の 中学生、高校生、高専生、 中等教育学校生、及び教員 |
40名 | 1日のみの参加もOK。 8/11は会津大学オープンキャンパス |
データ構造とアルゴリズム (入門 /高等的データ構造/動的計画法) |
C++ | 中級 | 8月12日(土) | 13:00-17:00 | 40名 | ||||||
受 付 終 了 |
茨城大学 ・茨城県教育委員会 |
実施要領 | 対面・少人数講習で、 自分なりの形(かた)を見つけよう |
C/C++ | 入門 | 8月25日(金) | 9:30-17:00 | 茨城大学 水戸駅南サテライト |
茨城県及び近隣都県の 中学生,高校生 |
20名 | ノートPCを持参してください 貸出用PCもありますが、 数量限定です |
初級 | 8月28日(月) | 9:30-17:00 | |||||||||
受 付 終 了 |
中京大学 工学部 |
実施要領 | C/C++ でプログラミングをはじめよう | C/C++ | 入門 | 8月29日(火) | 13:00-17:30 | 中京大学 名古屋キャンパス |
愛知県及び近隣の 中学生,高校生 |
10名 | |
初級 | 8月30日(水) | 13:00-17:30 | |||||||||
受 付 中 |
愛媛大学 工学部・教育学部 |
実施要領 | はじめてのテキストコーディング: Google ColabでPython入門, AtCoderの紹介 |
Python | 入門1 | 10月14日(土) | 9:00-12:00 | 愛媛大学 城北キャンパス |
中学生・高校生 | 20名 | 両日参加できる人を優先 |
入門2 | 10月15日(日) | 9:00-12:00 |
参加申込方法 :
個人申込 : 次の2つをお願いします、片方では手続き完了となりません。
① 「参加申込フォーム」(会場ごとにフォームが違います)より必要な情報を入力し送信してください。
各会場申込フォーム:
愛媛会場申込
②「参加申込書・保護者承諾書」をダウンロード&印刷し、
保護者に記入・署名してもらったものをスマホなどで撮影し、メールに添付して送ってください。
送付先 : joi@ioi-jp.org
一括登録申込
①学校の先生が一括登録される場合も、個人申込と同じ「各会場の参加申込フォーム」に必要な情報を入力して送信してください。
複数の生徒の参加を申し込む場合は、1人分ずつ参加人数の回数だけ送信してください。
→ 申込人数が非常に多い場合は、下記問合せ先にご相談ください。
先生の引率で会場参加や、先生と一緒に学校でオンライン参加の場合は、各参加者のアドレスの入力は任意ですが、
各自自宅などからオンライン参加する場合には、本人と連絡が取れるメールアドレスを入れてください。
本人のアドレスがない場合は、同居のご家族のものでも構いません。
②一括登録申込の時は、「参加申込書・保護者承諾書」の提出は不要です。
問合せ先 : joi@ioi-jp.org
過去のレギオ講習会