![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]()
JOI 2007-2008 の予選は、2007年12月16日(日)13:00〜16:00 に実施します。
試験はウェブ上で行います。ウェブ上で参加の申し込みができ、インターネットに接続されたPCとそのPC上でプログラミングができる環境があれば、自宅や学校の部室等において受験することができます。 全受験者に成績順に A,B,C のランクを付け、結果は電子メールで通知します。 予選に関するQ&Aについては FAQ をご覧ください。また、予選受験のルールについては 予選ルール を御覧ください。(2007.11.14掲出) ![]() 予選は終了しました。 指定校予選の試験会場を提供する学校は、情報オリンピック日本委員会が事前に認めれば指定校になることができます(条件の詳細![]() 予選を実施した結果、5人以上の有資格在校生が予選を受験した指定校に対しては、特典として、予選を受験した有資格在校生の中から次表に示した人数の成績優秀者(Aランクであるか否かを問いません)を予選合格とします。「受験」とは、予選当日に予選実施システムにログインして解答に着手することを言います。この人数には、Aランク者を内数として含みます(例えば,在校生の受験者が50人の指定校の場合、Aランク者が1人いる場合はそれ以外に3人が合格となり、Aランク者が5人いる場合はその5人だけが合格となります)。
![]() 受験者の多い学校の特典JOI 2007-2008 の予選を受験した有資格在校生が10人以上いる学校(指定校を除く)については、Aランクの者を含め、下の表に定める人数以上の受験者を予選合格とします。
ブロック制![]() 北海道・東北 関東 中部 近畿 中国・四国 九州・沖縄 ![]() ![]() ![]() 予選合格者の決定方法予選を受験した有資格者の中から予選合格者を次の手順で決めます。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |