History - 2011年以前の記録
- 23/10/2011 & 30/10/2011 東洋大学で「埼玉地区レギオ講習会」を開催
- 02/10/2011 & 9/10/2011 茨城県教育委員会(協力 筑波学院大学)で「茨城地区レギオ講習会」を開催
- 01/09/2011 PR誌『情報オリンピックに参加しよう』No.11発行
(1.84MB)
- 01/09/2011 第11回日本情報オリンピック (JOI 2011-2012) 参加受付開始
- 30/08/2011 & 31/08/2011 中京大学で「中京地区レギオ講習会」を開催
- 19/08/2011 & 27/08/2011 神戸大学で「関西地区レギオ講習会」を開催
- 11〜15/08/2011 夏季セミナーを国立オリンピック記念青少年総合センターで開催
- 05/08/2011 JST主催の国際科学オリンピック結果報告会に参加協力しました
- 30/07/2011 IOIタイ大会参加日本選手団帰国
- 22/07/2011〜29/07/2011 第23回国際情報オリンピック タイ大会に参加、選手全員がメダルを受賞(金メダル1、銀メダル3)しました
- 21/07/2011 IOIタイ大会参加直前合宿を行ないました
- 13/06/2011 JST主催の国際科学オリンピック紹介の記者会見に参加協力しました
- 01/06/2011 PR誌『情報オリンピックに参加しよう』No.10発行
(1.38MB)
- 07/05/2011 第5回アジア太平洋情報オリンピック(APIO 2011)に参加し,金メダル2、銅メダル4を獲得しました
- 07/05/2011 第23回国際情報オリンピック(IOI 2011)日本代表選手 を決定しました
- 3〜5/05/2011 代替合宿の競技3・4を実施しました(大阪会場のみ)
- 23〜24/04/2011 代替合宿の競技1・2を実施しました(東京会場と大阪会場)
- 28/03/2011 春季トレーニング合宿の代替措置を決定しました
(234KB)
- 16/03/2011 3/19〜3/25に実施予定だった春季トレーニング合宿と表彰式(3/24予定)の中止を決定しました
(235KB)
- 24/02/2011 岡本玲さん「国際情報オリンピック 日本代表応援団長」に就任 (プレスリリース (352KB) )
- 13/02/2011 第10回日本情報オリンピック (JOI 2010-2011) 本選競技を実施 (国立オリンピック記念青少年総合センター) 競技と併行して付添教員との懇談会を実施
- 12/02/2011 第10回日本情報オリンピック本選前プラクティス&講演会を実施 (国立オリンピック記念青少年総合センター)
- 23/12/2010 第10回日本情報オリンピック 予選成績 通知
- 19/12/2010 第10回日本情報オリンピック (JOI 2010-2011) 予選実施 (ウェブ上 13:00 〜 16:00)
- 06/12/2010 第10回日本情報オリンピック (JOI 2010-2011) の予選練習(プラクティス)開始(19/12/2010 11:00 まで)
- 01/12/2010 第10回日本情報オリンピック (JOI 2010-2011) 指定校および一括登録の受付締切
- 15〜19/11/2010 コンピュータを使わない、ジュニア向けコンピュータ科学コンテスト 『ビーバーコンテスト』 を実施しました
- 02/10/2010 & 23/10/2010 茨城県教育委員会(協力 茨城大学)で「茨城地区レギオ講習会」を開催
- 20/09/2010 & 26/09/2010 東洋大学で「埼玉地区レギオ講習会」を開催
- 01/09/2010 PR誌『情報オリンピックに参加しよう』No.9発行
(1655KB)
- 01/09/2010 第10回日本情報オリンピック (JOI 2010-2011) 参加受付開始
- 19/08/2010 & 28/08/2010 中京大学で「中京地区レギオ講習会」を開催
- 06/08/2010 & 12/08/2010 神戸大学で「関西地区レギオ講習会」を開催
- 23〜27/08/2010 夏季セミナーをハートンホテル東品川で開催
- 23/08/2010 IOIカナダ大会参加日本選手団 文部科学省および株式会社NTTデータを表敬訪問
- 22/08/2010 IOIカナダ大会参加日本選手団帰国
- 14/08/2010〜21/08/2010 第22回国際情報オリンピック カナダ大会に参加、選手全員がメダルを受賞(金メダル2、銀メダル2)しました
- 18/08/2010 日本科学オリンピック推進委員会(JSOC)が主催した 国際科学オリンピックシンポジウムに協力しました
- 06/08/2010 & 16/08/2010 神戸大学で「関西地区レギオ講習会」を開催
- 13/08/2010〜14/08/2010 国際情報オリンピック派遣直前合宿(成田ビューホテル)
- 31/07/2010 子ども向けイベント 「富士通キッズイベント2010 夢をかたちにするしくみ」 を富士通株式会社と共同で開催しました。
- 08/06/2010 夏期セミナー募集開始 (7/12締切)
- 08/05/2010 第4回アジア太平洋情報オリンピックに参加 (銀メダル4、銅メダル2)
- 01/04/2010 PR誌『情報オリンピックに参加しようNo.8発行 No.8
(1495KB)
- 24/03/2010 第9回日本情報オリンピック表彰式・日本代表選手発表会 (株式会社NTTデータ駒場研修センター)
- 19/03/2010〜25/03/2010 第9回日本情報オリンピック春季トレーニング合宿(株式会社NTTデータ駒場研修センター&国立オリンピック記念青少年総合センター)
- 10/03/2010 情報処理学会創立50周年記念全国大会において情報オリンピックをはじめとするプログラミングコンテストに関するイベントが開催されました
『プログラミングコンテストにより情報系人材を育てる』
- 14/02/2010 第9回日本情報オリンピック (JOI 2009-2010) 本選競技を実施 (国立オリンピック記念青少年総合センター) 競技と併行して付添教員との懇談会を実施
- 13/02/2010 第9回日本情報オリンピック本選前プラクティス&講演会を実施 (国立オリンピック記念青少年総合センター)
- 17/12/2009 第9回日本情報オリンピック 予選成績 通知
- 13/12/2009 第9回日本情報オリンピック (JOI 2009-2010) 予選実施 (ウェブ上 13:00 〜 18:00: システムの不具合のため2時間延長)
- 01/12/2009 第9回日本情報オリンピック (JOI 2009-2010) の予選練習(プラクティス)の開始
- 01/12/2009 第9回日本情報オリンピック (JOI 2009-2010) 指定校および一括登録の受付締切
- 23,29/11/2009 TV東京ほかで情報オリンピック関連の特別番組が放映され、国際情報オリンピック2009ブルガリア大会の様子も紹介されました: 『サイエンスVIEW 〜暮らしを支える数理情報科学の世界〜』
- テレビ東京 2009年11月23日 (月/祝日) 8:00〜9:00
- BSジャパン 2009年11月29日 (日) 15:55〜16:55
- 31/10/2009〜01/11/2009 サイエンスアゴラ2009において情報オリンピックほかの各教科の科学オリンピックがブース展示を行いました
- 01/10/2009 第9回日本情報オリンピック (JOI 2009-2010) 一括登録の受付開始
- 19/09/2009 & 26/09/2009 神戸大学で「関西地区レギオ講習会」を開催
- 29/08/2009 & 05/09/2009 中京大学で「中京地区レギオ講習会」を開催
- 01/09/2009 PR誌『情報オリンピック通信No.8』発行 No.8-1
(1365KB) No.8-2 (1523KB)
- 01/09/2009 第9回日本情報オリンピック (JOI 2009-2010) 参加受付開始
- 18〜21/08/2009 夏季セミナーを国立女性教育会館で開催
- 18/08/2009 IOIブルガリア大会参加日本選手団 文部科学省および株式会社NTTデータを表敬訪問
- 17/08/2009 IOIブルガリア大会参加日本選手団帰国
- 07/08/2009〜15/08/2009 第21回国際情報オリンピック ブルガリア大会に参加、選手全員がメダルを受賞(金メダル2、銀メダル1、銅メダル1)しました
大会期間中、速報を掲載
- 06/08/2009〜07/08/2009 国際情報オリンピック派遣直前合宿(成田エアポートレストハウス)
- 01/08/2009 子ども向けイベント 「富士通キッズイベント2009 夢をかたちにするしくみ」 を富士通株式会社と共同で開催しました。
- 05/06/2009 夏期セミナー募集開始 (7/6締切)
- 09/05/2009 第3回アジア太平洋情報オリンピックに参加 (日本選手の成績)
- 01/04/2009 PR誌『情報オリンピック通信No.7』発行 No.7
(1648KB)
- 24/03/2009 第8回日本情報オリンピック表彰式・日本代表選手発表会 (株式会社NTTデータ駒場研修センター)
- 19/03/2009〜25/03/2009 第8回日本情報オリンピック春季トレーニング合宿(株式会社NTTデータ駒場研修センター&国立オリンピック記念青少年総合センター)
- 08/02/2009 第8回日本情報オリンピック (JOI 2008-2009) 本選競技を実施 (国立オリンピック記念青少年総合センター) 競技と併行して付添教員との懇談会を実施
- 07/02/2009 第8回日本情報オリンピック本選前プラクティス&講演会を実施 (国立オリンピック記念青少年総合センター)
- 23/12/2008 第8回日本情報オリンピック 予選成績 通知
- 14/12/2008 第8回日本情報オリンピック (JOI 2008-2009) 予選実施 (ウェブ上 13:00 〜 16:00)
- 13/12/2008 第8回日本情報オリンピック予選前 接続テスト(12/13 10:00 〜 12/14 10:00)
- 01/09/2008 PR誌『情報オリンピック通信No.6』発行
(1577KB)
- 01/09/2008 第8回日本情報オリンピック (JOI 2008-2009) 参加受付開始
-
- 23/09/2008 情報オリンピック特別番組 『挑戦!もう一つのオリンピック 〜国際情報オリンピック エジプト大会〜』 がTV東京(9:30〜10:00、関東地区のみ)で放映されました
- 25〜28/08/2008 夏季セミナーを(株)NTTデータ駒場研修センターで開催
- 25/08/2008 エジプト大会参加日本選手団 鈴木文部科学大臣および株式会社NTTデータを表敬訪問
- 24/08/2008 エジプト大会参加日本選手団帰国
- 16/08/2008〜23/08/2008 第20回国際情報オリンピック エジプト大会に参加、選手全員がメダルを受賞(金メダル1、銀メダル1、銅メダル2)しました
大会期間中、速報を掲載
- 15/08/2008〜16/08/2008 国際情報オリンピック派遣直前合宿(成田エアポートレストハウス)
- 12/08/2008 第8回日本情報オリンピック(JOI 2008-2009)募集要項掲載
- 02/08/2008 子ども向けイベント 「富士通キッズイベント2008 夢をかたちにするしくみ」 を富士通株式会社と共同で開催しました。
- 26/07/2008 第1回国際科学オリンピック日本開催シンポジウムが開催されました
- 25〜27/07/2008 青少年のための科学の祭典2008全国大会でブース展示。ステージショウにも協力しました
- 11/06/2008 夏期セミナー募集開始 (7/7締切)
- 10/05/2008 第2回アジア太平洋情報オリンピックに参加 日本選手の成績
- 30/03/2008 JSOC (日本科学オリンピック推進委員会)シンポジウム開催
- 27/03/2008 第20回国際情報オリンピック エジプト大会 日本代表選手決定
- 24/03/2008 第7回日本情報オリンピック表彰式 (国立オリンピック記念青少年総合センター)
- 19/03/2008〜25/03/2008 第7回日本情報オリンピック春の合宿研修(国立オリンピック記念青少年総合センター)
- 26/03/2008 第8回日本情報オリンピックが文部科学省の平成20年度「学びんピック」の認定コンテストとして認定されました
- 12/03/2008 第2回日本科学オリンピック推進委員会 (参考URL)
- 14/02/2008 第7回日本情報オリンピック 本選成績 通知
- 10/02/2008 第7回日本情報オリンピック (JOI 2007-2008) 本選&本選後セミナーを実施 (国立オリンピック記念青少年総合センター)
- 20/12/2007 第7回日本情報オリンピック 予選成績 通知
- 16/12/2007 第7回日本情報オリンピック (JOI 2007-2008) 予選実施 (ウェブ上 13:00 〜 16:00)
- 15/12/2007 第7回日本情報オリンピック予選前 接続テスト(12/15 10:00 〜 12/16 10:00)
- 26/10/2007 クロアチア大会のメダリストの3人が情報処理学会から若手奨励賞を授与されました
- 01/09/2007 PR誌『情報オリンピック通信No.4』発行
(1465KB)
- 01/09/2007 第7回日本情報オリンピック (JOI 2007-2008) 参加受付(予選予備登録)開始
- 29〜31/08/2007 夏季セミナーを国立オリンピック記念青少年総合センターで開催
- 23/08/2007 クロアチア大会参加日本選手団帰国 伊吹文部科学大臣を表敬訪問
- 15/08/2007〜22/08/2007 第19回国際情報オリンピック クロアチア大会に参加、金メダル1、銀メダル1、銅メダル1を受賞
大会期間中、速報を掲載
- 13/08/2007〜14/08/2007 国際情報オリンピック派遣直前合宿(成田エアポートレストハウス)
- 01/07/2007 第7回日本情報オリンピック(JOI 2007-2008)募集要項掲載 / 一括募集開始
- 26/06/2007 特定非営利活動法人情報オリンピック日本委員会臨時総会開催
- 18/06/2007 夏期セミナー募集開始 (7/16締切)
- 19/05/2007 特定非営利活動法人情報オリンピック日本委員会第2回定期総会開催
- 12/05/2007 第1回アジア太平洋情報オリンピックに参加 日本選手の成績
- 01/04/2007 PR誌『情報オリンピック通信No.3』発行
(733KB)
- 30/03/2007 国際/日本情報オリンピックがJST(科学技術振興機構)から「国際科学技術コンテスト支援事業 平成19年度〜平成23年度支援対象コンテスト」に採択されました
- 27/03/2007 第19回国際情報オリンピック クロアチア大会 日本代表選手決定
- 24/03/2007 第6回日本情報オリンピック表彰式 (国立オリンピック記念青少年総合センター)
- 23/03/2007 第7回日本情報オリンピックが文部科学省の平成19年度「学びんピック」の認定コンテストとして認定されました
- 22/03/2007 日本科学オリンピック推進委員会設立会合
- 19/03/2007〜25/03/2007 第6回日本情報オリンピック春の合宿研修(国立オリンピック記念青少年総合センター)
- 16/02/2007 第6回日本情報オリンピック 本選成績 通知
- 12/02/2007 第6回日本情報オリンピック 本選 実施(国立オリンピック記念青少年総合センター 13:00〜16:00)
- 22/12/2006 第6回日本情報オリンピック 予選成績 通知
- 17/12/2006 第6回日本情報オリンピック 予選 実施(ウェブ上 13:00〜16:00)
- 16/12/2006 第6回日本情報オリンピック予選接続テスト(12/16 10:00〜12/17 10:00)
- 22/09/2006 日本科学オリンピック委員会(仮称)設立準備会が開催されました
- 06/09/2006 (社)情報処理学会 の事務局ビルに 「祝」の垂れ幕 を掲げていただきました
- 31/08/2006 パンフレット『情報オリンピックへ参加しよう』発行
(672KB)
- 31/08/2006 PR誌『情報オリンピック通信No.2』発行
(733KB)
- 24/08/2006 (社)情報処理学会 会長からメダリスト各人へ祝電をいただきました
- 24/08/2006 小坂文部科学大臣主催昼食会(メダリストと関係者)
- 24/08/2006 科学オリンピック(情報、数学、物理、化学、生物)のメダリスト 小泉首相を表敬訪問
- 23/08/2006 科学オリンピック代表と松田科学技術担当大臣との懇談会
- 21/08/2006 メキシコ大会参加日本選手団帰国 小坂文部科学大臣を表敬訪問
- 20/08/2006 メキシコ大会成績を文部科学省からプレスリリース
- 13/08/2006〜20/08/2006 第18回国際情報オリンピックメキシコ大会に参加、金メダル2、銅メダル1受賞
大会期間中、速報を掲載
- 04/07/2006 文部科学大臣から選手宛ての激励電報をいただきました
- 01/07/2006 第6回日本情報オリンピック(JOI 2006-2007)のウエブ上での参加受付を開始
- 22/04/2006 特定非営利活動法人情報オリンピック日本委員会第1回定期総会開催
- 31/03/2006 PR誌 『情報オリンピック通信』No.1発行

- 24/03/2006 第6回日本情報オリンピックが文部科学省の「学びんピック」の認定大会となる
- 23/03/2006 第5回日本情報オリンピック 表彰式(国立オリンピック記念青少年総合センター 小ホール)
- 19/03/2006〜25/03/2006 第5回日本情報オリンピック 春の合宿研修実施(国立オリンピック記念青少年総合センター)
- 12/02/2006 第5回日本情報オリンピック 本選 実施(東京都江東区 日本科学未来館)
- 15/01/2006 第5回日本情報オリンピック 予選 実施(ウェブ上)
- 18/12/2005 第5回日本情報オリンピック 模擬試験2 実施(ウェブ上)
- 01/12/2005 2006年1月の予選の無料化を決定
- 22/11/2005 プライバシーポリシーの公表
- 03/11/2005-06/11/2005 第5回日本情報オリンピック 模擬試験1 実施(ウェブ上)
- 29/10/2005 プレスリリース(第5回日本情報オリンピック参加者募集開始)

- 25/10/2005 法人として登記(東京法務局):登記簿上の法人成立日は10月25日
- 22/10/2005 第5回日本情報オリンピック参加者募集開始
- 14/10/2005 東京都から特定非営利活動法人(NPO)として認証される
- 01/10/2005 情報オリンピック日本委員会公式ウェブサイト 開設
- 30/09/2005 JOI2005募集要項を掲載

- 18/08/2005-25/08/2005 IOI2005ポーランド大会にオブザーバを派遣 (IOI2005 ポーランド大会速報)
- 06/07/2005 特定非営利活動法人の認証を東京都に申請
- 20/06/2005 暫定ウェブサイト開設
- 18/06/2005 情報オリンピック日本委員会 設立総会
|